fc2ブログ

絵本:What’s the time, Mr.Wolf? (時間)

 今日は、娘がお気に入りの絵本を紹介します。タイトルは、’ What’s the time, Mr.Wolf?’です。

What's the Time, Mr. Wolf?What's the Time, Mr. Wolf?
(2004/02)
Annie Kubler

商品詳細を見る


写真をご覧になるとわかると思うのですが、絵本にオオカミのパペットがついています。ここに指を入れて、セリフに合わせて口をパクパクさせると、子どもはもう大喜びです。    

 内容は、オオカミ親子の会話で、子どもオオカミが’What’s the time, Mr. Wolf?’ と聞くと、パパオオカミが、‘It’s …o’clock!’ ‘Time to …’と答えます。すべてのページがこの会話の繰り返しなので、時間の言い方を自然と覚えられます。

 娘は2歳なので、時計の読み方を覚えるのはまだまだ先かと思いましたが、この絵本で、時間の言い方を覚えましたよ。もちろん、一番に覚えたのは、’It’s three o’clock. It’s snack time!’で、一日中、何時に聞いてもこの答えが返ってきました。その次は、’It’s nine o’clock. It’s time to go to bed!’を覚えました。最近は、さすがに「○分」の言い方は理解していませんが、だいたい時計を見て、何時か言えるようになりました。もちろん、長い針を見て答えることもしばしばですが。この絵本がなければ、まだ時計の見方は覚えていないと思います。

 この絵本、とってもかわいいイラストなのですが、なかなか残酷なストーリーです。でも、そこがまた面白いんですよね。ストーリーは、「いま何時?」と聞きながら、最後のディナータイム に向かっていきます。お腹が空きっぱなしのオオカミさんですが、おままごとのシーンでは、人間の子どもの人形がお鍋やお皿の上に乗っていたり、’Cook Book’の表紙には、にこにこした赤ちゃんがお鍋に入っていたりします。 そんなシーンでは、’He tries to eat babies. It’s scary!’などと声をかけ、最後の’It’s Dinner Time!’では、’Munch-munch!’(むしゃむしゃ)といいながら、オオカミのパペットで子どものほっぺやお腹を食べると、大喜びですよ。

 私はアマゾンで買いましたが、三善キッズマートではCD付きものも購入できるようです。時間の言い方を覚えたい方は是非どうぞ!
スポンサーサイト



theme : 英語de子育て
genre : 育児

comment

管理者にだけ表示を許可する

05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

みしぇえる

Author:みしぇえる
札幌・桑園にて親子英語サークル主宰
親子で笑える英語子育てを提唱中
札幌生まれ・札幌育ちの日本人
ニックネームはミシェル

英語・幼児教育・子育てに興味のある方!
子育てしながら英語を勉強中のママ!
ぜひ当ブログを覗いてみてくださいね☆

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード