手作り絵本を作ろう!
昨日は、「大きくなったら何になる?」という話をしましたので、今日はその続きです。
英語子育てを始めて間もない頃(娘が一歳半くらいの時)、何から始めていいのかわからないので、とりあえずレンタルショップに行って英語の歌のCDを何枚か借りました。その中の一枚が、「NHKえいごであそぼ 2007-2008ベスト」です。
その中に、’You Can Be’という曲があります。’You can be a ○○.’(君は○○になれる!)という前向きな歌詞が繰り返し出てきて、singer, driver, teacherなど職業の名前が覚えられます。当時、TVでも同じ曲が時々放送されていたので、娘にもCDを聴かせていました。日本語でもそうですが、節をつけると言葉をよく覚えるようだったので、歌の内容が絵になっていればいいなぁと思い。絵本を作ってみました。(絵本といえる程のものではありませんが・・・)自分で絵が描ければいいのですが、残念ながら絵のセンスはないので、ネットやWordに入っているイラストをプリントアウトし、100円ショップで買ってきた小さい画用紙に絵を貼り付け、手のひらサイズの絵本を作りました。
イラストは主にこちらのサイトから拝借しました。
外見はみすぼらしい上にボロボロになっていますが、歌に合わせながら、絵を指さしていけるので、娘も絵と職業の名前は、だいたい分かっているようです。

この絵本で覚えられる単語は、singer(歌手), driver(ドライバー), teacher(先生), cook(コックさん), pilot(パイロット), penguin(ペンギン), baker(パン屋さん), dancer(ダンサー), soccer player(サッカー選手), nurse(看護師さん), superhero(スーパーヒーロー)です。


皆さんのお子さんがなりたい職業はありましたか?
お子さんが実際になりたい職業のイラストを入れてあげると、大きくなってからいい思い出になるかもしれませんね。
この絵本は、色々応用できるので、例えば、A~Zで始まる単語でそろえて作ってみてもいいと思います。
でも、私は基本的にものぐさなので、正直この絵本作りの作業は、ちょっぴり面倒臭かったです。頑張りすぎは挫折の元なので、またやる気がでたら何か作ってみようかな~と思います。お子さんがもう少し、大きければ一緒に作ってみても楽しいですね。手作り大好きのお母さんは是非チャレンジしてみてください☆
英語子育てを始めて間もない頃(娘が一歳半くらいの時)、何から始めていいのかわからないので、とりあえずレンタルショップに行って英語の歌のCDを何枚か借りました。その中の一枚が、「NHKえいごであそぼ 2007-2008ベスト」です。
![]() | NHK えいごであそぼ 2007-2008 ベスト (2008/03/05) 英語の歌(教材用)エマ 商品詳細を見る |
その中に、’You Can Be’という曲があります。’You can be a ○○.’(君は○○になれる!)という前向きな歌詞が繰り返し出てきて、singer, driver, teacherなど職業の名前が覚えられます。当時、TVでも同じ曲が時々放送されていたので、娘にもCDを聴かせていました。日本語でもそうですが、節をつけると言葉をよく覚えるようだったので、歌の内容が絵になっていればいいなぁと思い。絵本を作ってみました。(絵本といえる程のものではありませんが・・・)自分で絵が描ければいいのですが、残念ながら絵のセンスはないので、ネットやWordに入っているイラストをプリントアウトし、100円ショップで買ってきた小さい画用紙に絵を貼り付け、手のひらサイズの絵本を作りました。
イラストは主にこちらのサイトから拝借しました。
外見はみすぼらしい上にボロボロになっていますが、歌に合わせながら、絵を指さしていけるので、娘も絵と職業の名前は、だいたい分かっているようです。

この絵本で覚えられる単語は、singer(歌手), driver(ドライバー), teacher(先生), cook(コックさん), pilot(パイロット), penguin(ペンギン), baker(パン屋さん), dancer(ダンサー), soccer player(サッカー選手), nurse(看護師さん), superhero(スーパーヒーロー)です。


皆さんのお子さんがなりたい職業はありましたか?
お子さんが実際になりたい職業のイラストを入れてあげると、大きくなってからいい思い出になるかもしれませんね。
この絵本は、色々応用できるので、例えば、A~Zで始まる単語でそろえて作ってみてもいいと思います。
でも、私は基本的にものぐさなので、正直この絵本作りの作業は、ちょっぴり面倒臭かったです。頑張りすぎは挫折の元なので、またやる気がでたら何か作ってみようかな~と思います。お子さんがもう少し、大きければ一緒に作ってみても楽しいですね。手作り大好きのお母さんは是非チャレンジしてみてください☆
スポンサーサイト