fc2ブログ

子育て英語表現クイズ2020年6月

今月のレッスンでは子育て表現をいくつかご紹介しました。
いくつ覚えているでしょうか?
クイズ形式での出題です。
チェックしてみてね!!!

●(    )に入る言葉は何でしょうか???

☆関心を示そう
① すごい!    (   )!
② 好きな食べ物は? What’s your ( ) food?
③ 納豆が好きです。         I ( ) natto.
④ 見せて! ( ) I see? 
⑤ これできる? ( ) you do this? 
⑥ やり方教えるね。 I’ll ( ) you how. 

◇回答
①Wow! ②favorite ③like ④Can ⑤Can ⑥show

☆お天気
① 今日の天気は?       ( ) the weather today?
② いい天気! It’s ( ) today!        
③ お外いこう! Let’s go ( )!    

◇回答
①How’s ②nice ③out

☆おでかけ表現
① ベビーカーに乗って。 Get in your ( ).  
② ベビーカーに乗せてあげるね。  ( ) me put you in your stroller.
③ 準備オーケー? ( ) to go?     

◇回答
①stroller ②Let ③Ready


何問正解できたかな???
気にいった表現はあったかな?
一ついいので、気軽に英語で声かけをしてみてくださいね💓

札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle
スポンサーサイト



2020年6月のレッスン④

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。

6月は4回オンラインレッスンを行いました。
お天気・初夏の生き物などをテーマにたくさん歌って、たくさんインプットできましたね。
レッスンで終わらず、お家でも引き続き英語に触れてもらいたいなぁと思います。
今日(6/23)は「6月の復習」をしました。
「そういえば、こんなことやったなぁ」と思いだしてもらえればうれしいです。

<子育て英語表現>
今回は「関心を示そう」がテーマです。
Can I see? 見せて!
Can you do this? これできる?
I’ll show you how. やり方教えるね。

<絵本+遊び歌>
Five Little Monkeys jumping on the bed

最後のオチ、わらっちゃいますよね!?
この後ママはベッドから落ちたのか?落ちなかったのか???
我が家ではよく議論になります(笑)
このチャンツには色々なメロディーがつけられているので、YOUTUBEでいろんなバージョンを聴いてみてくださいね。
今日は☆きらきら星☆のメロディーでおどりました😊

♪Five Little Monkeys

<今月学習した単語>
今月は絵本・歌・アクティビティを通して、いろんな単語に触れてきました。
覚えている言葉はあるかな?
ママと一緒にチェックしてみてくださいね♪
(ちなみに、単語を覚える目安は「6回」。同じ単語に6回ふれてやっと知識として定着するそうです。今月覚えられなくても、来月以降のレッスンでも繰り返し登場するので、どうぞご安心ください💓)

※初夏の生き物として「テントウムシ」「かたつむり」「あじさい」などをご紹介しましたが、ここ北海道では、まだあまり見かけません💦
そのため、私が散歩の途中でみつけた生き物もご紹介しました。(説明が長くなってしまいすみませんでした💦)
6月の始めと終わりとでは紹介するお花がガラッと変わりましたね。
四季がはっきりしている北海道。
毎月、毎週、出会える生き物は変わります。
見つけた時がチャンス!
新しい名前を覚えましょう。
今日も散歩の途中で見つけてね!!!


●初夏のお花
たんぽぽ dandelion
たんぽぽのわたげ dandelion fluff
ライラック lilac
つつじ azalea
藤の花 wisteria
わすれな草 forget-me-not
はまなす hamanasu rose
ヤマボウシ  Japanese dogwood (最近知った花!近所にいっぱい咲いてた!)
ラベンダー  lavender (北海道と言えばこの花!)
あじさい hydrangea

●初夏の生き物
かえる frog
かたつむり snail
てんとうむし ladybug / ladybird
ちょう butterfly
すずめ sparrow
マルハナバチ bumblebee
ダンゴムシ roly-poly

●絵本に登場した食べ物・動物などなど
きゅうり  cucumber
いちご  strawberry
花  flower
だいこん  radish
ベリー  berry
うんち  poop
きつね fox
ひよこ chick
バッタ grasshopper
ねずみ mouse(単) / mice(複)
りす  squirrel
うま  horse
かも duck
ぶた  pig
めんどり  hen
うさぎ  rabbit
がちょう  goose(単)/ geese(複)
ひつじ  sheep(単・複同形)
うし  cow
馬小屋  stable
豚小屋 sty (よだれかけじゃないよ!)
鶏の囲い yard
牛舎 barn

レッスンで出てきた単語の一部ですが、こうして並べてみると達成感がありますね!!
おうちでも思い出した時に復習してみてくださいね😊


<お・ま・け>
こんな歌もご紹介♪
♪Butterfly, ladybug, bumblebee



来週のレッスンはお休みです。
7月もオンラインにてレッスンを行います。
興味のある方はお問合せくださいね!!!
(コメント欄・LINE・インスタ・・・どこからでもOKです!)


サークル公式LINE


Line公式アカウントQRコード


★★★LINEにご登録されましたら一言ご挨拶をお願いします!★★★

インスタグラム
https://www.instagram.com/michelle_soen/  

インスタQR


札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

2020年6月のレッスン③

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。
6月のレッスンについての補足パート3です。
教科書代わりにご覧ください💓

6月は、お天気・初夏の生き物などをテーマにレッスンを行っています。
次の日曜日は「父の日」なので、今日はパパに活躍してもらいたいアクティビティをご用意しました。
参加してくださったパパさん、ありがとうございました!!!
(オンラインだとパパも参加しやすくていいですね♪)

今日は”Daddy”という単語がたくさんできてきましたが、家族構成はみなさん違いますので、”Daddy”を”Mommy”・”Grandma”・”Grandpa”・”Brother”・”Sister”など自由に置き換えて歌ってくださいね!

(今日は念願の(?)「雨」だったため、予告していたプログラムを少々変更しました。「あれ?」と思った方もいらっしゃったかもしれませんが、その日の状況により、毎回少しだけアレンジしておりますのでご了承ください

<子育て英語表現>
今回は「おでかけ表現」をご紹介しました。
Get in your stroller.  ベビーカーに乗って。
Let me put you in your stroller. ベビーカーに乗せてあげるね。
Ready to go?   準備オーケー?      

※ちょっと解説
短い表現3文ですが、色々と気になる表現がありますね・・・
まず、「ベビーカー」は和製英語です。
とりあえず、”stroller”を覚えましょう!
イギリスでは”pram”/”pushchair”、ゆりかご型のものは、”baby carriage(米)”・”carrycot(英)”、折り畳みのものは”buggy”など・・・色々な呼び方があるようですが・・・
「ベビーカー」は通じないそうです!(注意

それから・・・
赤ちゃんをベビーカーに乗せる時の”put(置く)”や
抱っこの時の”carry(運ぶ)”などの表現も、かわいいかわいい赤ちゃんを物としてとらえているようで抵抗があるのですが・・・
英語ではこれらの単語を使うのが自然です。

ちょっとした英語表現の紹介ですが、こうした機会に英語の感覚をつかんでいってもらえたらと思います。
そして、あらためて英語⇔日本語の訳の難しさを感じました


<親子のふれあい遊び歌>
今日はパパとの遊び歌をご紹介しました。
お歌に合わせてお子さんをこちょこちょしちゃいましょう!
♪Dance to Your Daddy


サークルではくすぐり遊びにしていますが、実際に踊ってももちろんOKです😊


<公園遊び>
お天気のいい日は公園で、お天気の悪い日はおうちで公園ごっこを楽しみましょう♪

♪Row your boat の替え歌で公園ごっこを楽しみました♪
(5月の記事もご確認ください→http://micheelle.blog12.fc2.com/blog-entry-196.html

すべり台(slide)で
Play, play, play on a slide
It’s a lot of fun!
Up, up, down, down,
I like play on a slide💓

ブランコ(swing)で
Play, play, play on a swing
It’s a lot of fun!
Back and forth, back and forth
I like play on a swing💓

シーソー(seesaw)で
Play, play, play on a seesaw
It’s a lot of fun!
Up and down, up and down,
I like play on a seesaw💓
遊びましょう♪

“Jungle gym(ジャングルジム)”で
up, up, down, down

“Bar(鉄棒)”で
Round and round

“Zip line(ターザンロープ)”で
Wee!(イエーイ!)

なんていうのも楽しいですね☆
大人もちょっとした筋トレになりますよ~(腰痛注意!)
パパ大活躍のアクティビティでした😊

<大好きを伝えよう💓>
♪SKINNAMARINK
今日は”I love you💓”でいっぱいHugしました😊


サークルではいつも立って踊っているのですが、オンラインだとお互いお顔が見づらくなるので、今回は座ってむぎゅーしてみました。みんなにこにこ笑顔で「パパママ大好き💓」が伝わってきましたよ


<絵本>
“Spot Can Count”

今日はスポット君(日本語版コロちゃん)のパパも登場する絵本を読みました。
みんなもスポット君と一緒に数を数えられたかな???

おなじみのめくりタイプの楽しい絵本です。
しか~し!学校では習わなかった単語が結構でてきましたね。
例えば・・・
Stable 馬小屋
Sty 豚小屋
Yard 鶏を入れる囲い
Barn 牛舎
など・・・

日本語は「スタイ」といえばよだれかけを指しますよね???
英語で「よだれかけ」はbibと呼びます。
なぜに「よだれかけ」が「スタイ」になったのか???
調べてみました↓↓↓
「ベビー用品輸入販売のグランドール社によると、同社が1992年にスウェーデンのベビービョルン社製プラスチックエプロンを販売する際、これを「スタイ」と名付けたのが初出であるという。これが大ヒット商品となったためこの語が普及し、赤ちゃん用よだれかけの総称として定着した。」
ウィキペディアより

だそうです。

Styは「豚小屋」または「ものもらい」の意味だそうなので、注意しなくてはいけませんね💦


その他単数形・複数形で形が変わる単語なども勉強になりますね。
ねずみ→「mouse(単)」「mice(複)」
がちょう→「goose(単)」「geese(複)」
ひつじ→「sheep(単)」「sheep(複)」(形が変わらない!)

レッスンでは、動物の鳴き声の違いもすこ~し感じてもらえたかな??と思います😊
絵本を通して自然な英語を自然に覚えていきたいですね💓

(ちなみに・・・今回の絵本は、イオンの本屋さんで購入しました。長女が小さかった頃は図書館で頻繁に借りて読んでいました。コロちゃんシリーズは英語版も日本語版も図書館にたくさんあるので、利用されるといいですよ!)


来週は6月のレッスンの復習をしたいと思います。

オンラインレッスンは対面のレッスンとは違いますが、大好きなパパやママと一緒にリラックスした空間で英語に触れることができるので、良い面もたくさんあるなぁと感じています。
時には気が散ってしまうこともあると思いますが、英語や楽しい音楽や雰囲気はお子さんに伝わっているはずです!画面からいなくなったり、ぐずったりしても、「そういう時もある!」と思って参加してもらえたらなぁ、と思います💓


来月以降も定期的にオンラインレッスンを行っていく予定です。
興味のある方はお問合せください!!!
(コメント欄・LINE・インスタ・・・どこからでもOKです!)


サークル公式LINE


Line公式アカウントQRコード


※LINEにご登録された方は一言メッセージをお願いします!!!


インスタグラム
https://www.instagram.com/michelle_soen/  

インスタQR


札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

2020年6月のレッスン②

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。
6月9日のレッスンについての補足です。
教科書代わりにご覧くださいね💓

6月は、お天気・初夏の生き物などをテーマにレッスンを行っています。

<子育て英語表現>
今回は「お天気」表現をご紹介します。
How’s the weather today? 今日の天気は?
It’s nice today!         いい天気!
Let’s go out!      お外いこう!      

<雨>

北海道には梅雨はないといわれていますが、近年は6月にお天気が崩れることが多く、6月は雨をテーマに行っています。
ですが、今のところレッスン日はいつも晴れですね!

雨で気持ちが鬱々した時は、お歌で気持ちを晴らしましょう!!!
♪Rain Rain Go Away



こちらのアレンジでは、家族の名前(Daddy, Mommyなど)で歌っていますが、おうちでは是非お子さんのお名前を入れてあげて歌ってあげてくださいね♪

名曲♪Singin’ in the rainも素敵
今日はGleeでお楽しみください💓



<絵本>

“What makes a rainbow?”

10年来欲しかった絵本を先週やっと買いました(笑)
すごくかわいらしい絵本で買ってよかった💓
今日のレッスンで登場したladybug(テントウムシ)さんもでてきます。
色の名前や生き物の名前も覚えられておススメの一冊です。
お子さんにリボンの仕掛けを壊されないかハラハラしながら読むことになるとは思いますが(笑)
絵本は壊されてナンボです。
壊れるくらい読んでもらえたら本も本望です(ダジャレじゃないよ…)


来週以降も定期的にオンラインレッスンを行っていく予定です。
私も少しずつ慣れてきて、皆さんのお顔を確認しながら操作できるようになってきました!
笑ってくれていると、とーっても嬉しいです💓
来週も楽しみにしています☆
興味のある方はお問合せくださいね!!!
(コメント欄・LINE・インスタ・・・どこからでもOKです!)

サークル公式LINE


Line公式アカウントQRコード

※LINEにご登録されましたら、一言ご挨拶をお願いいたします!!!!!!

インスタグラム
https://www.instagram.com/michelle_soen/  


札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

2020年6月のレッスン①

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。
6月第一回目のレッスンについての補足です。
レッスンに関する補足は適宜ブログに載せていきますので、教科書代わりにご覧くださいね💓

6月は、お天気・初夏の生き物などをテーマにレッスンを行っています。

<子育て英語表現>
今月は「関心を示す」表現をご紹介していきます。
Wow!              すごい!
What’ your favorite food? 好きな食べ物は?
I like natto.           納豆が好きです💓


<親子のふれあい遊び歌>
今月はお天気に翻弄されるクモさんのお歌です。
♪Eency Weency Spider


今月もお歌に合わせてお子さんをこちょこちょしちゃいます💓


<でんでんむし>
6月といえばかたつむり!
ということで、有名な童謡「かたつむり」に英語の歌詞をつけてみました。
むか~し、ラジオ基礎英語(だったと思う)で「かたつむり」の英語版を聴いたことがあるような(?)
で、検索してみたのですが見つからず・・・
(ご存じの方いらしたら教えてください!)

今回は以下のような歌詞をつけてみました。

♪かたつむり
Den den mushi-mushi
(でんでんむしむし)
Wishy-washy snail
(かたつむり)

Are you sleepy?
(ねむたいの?)
Are you hungry?
(おなかへったの?)
Where are you going now?
(どこいくの~?)

Show me your shell!
(からみせて!)
Show me your horns!
(つのみせて!)
Now, I found your eyes!
(おめめみ~つけた!)

※wishy-washy・・・「薄い」、「水っぽい」という意味です。「気の抜けた」「中身のからっぽな」という意味もあります。

こんな英語版も見つけました♪


のろのろうごくかたつむり。貝の仲間?なめくじの仲間なの!??
我が家の周辺ではめったに見かけませんが、見つけたらラッキー!!!
じっくり観察してみてね💓


<絵本>
“Chomp, Chomp, Chomp”

かたつむりつながりでこちらの絵本をチョイスしました。
きれいな殻のかたつむりさん。いろんなものを食べます。
食べたものと同じ色のうんち(poop)をします。

うんち。

子どもは大好きですよね。

いろんな食べ物のイラストが描かれています。
What’s your favorite food?
みんなのすきな食べ物は何かな??


6月もオンラインレッスンを定期的に行っていく予定です。興味のある方はお問合せくださいね!!!
(コメント欄・LINE・インスタ・・・どこからでもOKです!)


サークル公式LINE


Line公式アカウントQRコード

インスタグラム
https://www.instagram.com/michelle_soen/  


※※※昨日レッスンに参加された方、誠にありがとうございました💓
そして、後半は音楽が聴こえなかったそうで・・・大変申し訳ありませんでした
次回からは、音楽・スライドの表示等確認しながら進めていきます!
音楽がダメならアカペラで対応します!!!
来週以降もどうぞよろしくお願いいたします。

札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

05 | 2020/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

みしぇえる

Author:みしぇえる
札幌・桑園にて親子英語サークル主宰
親子で笑える英語子育てを提唱中
札幌生まれ・札幌育ちの日本人
ニックネームはミシェル

英語・幼児教育・子育てに興味のある方!
子育てしながら英語を勉強中のママ!
ぜひ当ブログを覗いてみてくださいね☆

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード