fc2ブログ

新生児のママにおすすめのアクティビティ

今回3回目の育児=最後の子育て(多分・・・)となるので、

「今までの経験をふまえて悔いのない育児をしたい!」

と決意していました。(出産前)

なので、産後すぐに英語子育てもスタート!と思っていましたが、

実際、すぐにエンジンはかからず・・・。

一ヶ月過ぎた今、少しずつやる気が沸いてきたところです。

産後すぐにエンジンがかからない理由としては

1)急変した生活リズムに心身ともに慣れていない
2)赤ちゃんが日中ほとんど寝ているし、親の働きかけに対する反応がほとんど感じられない
3)一種のマタニティブルーズ(ホルモンの変化でやる気がでない。ちょっとしたうつ状態)

などが考えられます。

が、その中でも何かしらの働きかけをしたい!と思うママにおすすめなのが、やはり・・・

「子守唄」です。

赤ちゃんの反応は薄いですが、耳は聞こえています。
そして、何よりママの精神安定にゆったりした子守唄は最適です。

「子守唄」といっても特別なものでなくてもOK!
ママの好きな曲が一番です.

参考までに私のおすすめ子守唄BEST3をご紹介します!

1.Isn't She Lovely
「すくすく子育て(NHKの番組)」のテーマ曲にもなっています。
生まれたての赤ちゃんへの愛がうたわれていて、まさに出産直後のママの気持ちにぴったりです。

2.Summer Time
ジャズの定番。ですが、実は子守唄なんですね~。
特に、'daddy's rich, and yo'ma is good looking'
(パパはお金持ちでママは美人)というフレーズは
心をこめて歌っています(笑)

3.Twinkle Twinkle Little Star
「きらきら星」でおなじみのメロディー。聞き慣れている曲は歌うと、ゆったり気持ちよいです。

お好きな一曲をさっそく歌ってみてくださいね~
スポンサーサイト



英語子育ての目指すもの

今回3回目となる育児。

上の二人の子育てを通して・・・

英語子育ての目指すものは

→「バイリンガル!!!」ではなく
                     
「親子のふれあい」

だと考えています。

一人目の子育て中は「バイリンガル」という淡い幻想を抱いたこともありますが・・・

そもそも親として「英語ができる子」を育てることが子育ての目標ではなく

「一人の自立した大人」を育てることこそ大切だと考えています。

特に0~3歳の今は、親子のふれあいこそが大切!

「英語」=「親子のふれあいのツール」となり、
自然と親子共に英語へのハードルが低くなれば最高!

と考えています。

これからも子育て中のママたちに「英語子育て」をおすすめしていきたいと思います



英語子育て再開!

おひさしぶりです!みしぇるです。
先月第3子を出産し、我が家はめでたく3姉妹となりました。
現在6歳、3歳、0歳児と暮らす毎日。
英語子育ても一からやり直しです。
さぼっていたブログも再開し、0歳をメインに、6歳までの英語子育て役立ちそうな情報を載せていきたいと思います。
子育てしながら自分の英語力をあげていく予定です!
目標「月3回の更新!」で頑張りたいと思います。

みしぇる

04 | 2014/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

みしぇえる

Author:みしぇえる
札幌・桑園にて親子英語サークル主宰
親子で笑える英語子育てを提唱中
札幌生まれ・札幌育ちの日本人
ニックネームはミシェル

英語・幼児教育・子育てに興味のある方!
子育てしながら英語を勉強中のママ!
ぜひ当ブログを覗いてみてくださいね☆

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード