ダンス:SKINNAMARINK
今日は、バレンタインデーでしたね。皆さんは、ご主人にプレゼントしましたか?我が家は、娘と私から一つずつ主人にチョコレートを渡しました。(まぁ、チョコの値段は年々安くなっているんですけどね・・・)
せっかくの年中行事なので、娘から歌とダンスのプレゼントをしてもらおうと二人で練習しました。
「SKINNAMARINK」という曲です。CDによっては、「SKIDAMARINK」となっているものも多いです。この言葉自体には、意味がなく調子をとるための言葉だと思っていたのですが、ネットで調べたら「好き好き大好き」というおまじないの言葉だというのが、載っていました。本当のところは、よくわかりません。どちらにしても、とってもリズミカルな曲なので、是非歌ってみてくださいね。
歌詞の意味は、「朝も昼も夕方も月の下でも、あなたが大好き~」というような曲です。
歌詞:
Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
I love you in the morning and in the afternoon.
I love you in the evening and underneath the moon.
Oh, Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
さて、踊り方です。文で説明するのは少々難しいのですが・・・
まず、腰に手を当てて立ちます。
Skinnamarink-a(右足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
-dink-a-dink(左足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
Skinnamarink-a(右足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
-doo(左足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
I (右手を左肩に置く)love(左手を右肩に置く) you(両手を広げる).
I love you in the morning(頭の上で両手で大きな丸を作り左に傾ける)
and in the afternoon.(その丸を頭のてっぺんに持っていく)
I love you in the evening(その丸を右に傾ける)
and underneath the moon.(右手を下から上に持っていき、その手で頭の上で月をつくり見上げる)
お分かりいただけたでしょうか???
多分、文章だけではわからないと思うので、実際にCDを聴いてみてください。
それでもわからなければ、音楽に合わせて適当に体を動かしてみてください。上の踊り方はあくまで一例なので、親子で自由に振り付けして踊ってみてくださいね。
参考までに、我が家ではいつも「えいごのうた What do you like?・SKINNAMARINK」というCDのバージョンを聴いています。これは、TSUTAYAで借りたCDですが、音楽のアレンジが軽快でとっても気にいっています。知らなかったのですが、NHK「えいごであそぼ」でよく使われている(使われていた)曲がほとんどのようです。
娘の歌とダンスを見た主人は、もちろん大喜びでしたよ。
皆さんも、チャレンジしてみてください!
ちなみに、マザーグースにはラブソングもいくつかあるので、また機会があれば紹介しますね☆
せっかくの年中行事なので、娘から歌とダンスのプレゼントをしてもらおうと二人で練習しました。
「SKINNAMARINK」という曲です。CDによっては、「SKIDAMARINK」となっているものも多いです。この言葉自体には、意味がなく調子をとるための言葉だと思っていたのですが、ネットで調べたら「好き好き大好き」というおまじないの言葉だというのが、載っていました。本当のところは、よくわかりません。どちらにしても、とってもリズミカルな曲なので、是非歌ってみてくださいね。
歌詞の意味は、「朝も昼も夕方も月の下でも、あなたが大好き~」というような曲です。
歌詞:
Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
I love you in the morning and in the afternoon.
I love you in the evening and underneath the moon.
Oh, Skinnamarink-a-dink-a-dink,
Skinnamarink-a-doo,
I love you.
さて、踊り方です。文で説明するのは少々難しいのですが・・・
まず、腰に手を当てて立ちます。
Skinnamarink-a(右足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
-dink-a-dink(左足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
Skinnamarink-a(右足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
-doo(左足を一歩ななめ前に出し、かかとを床に付けてつま先を立てる。また戻す)
I (右手を左肩に置く)love(左手を右肩に置く) you(両手を広げる).
I love you in the morning(頭の上で両手で大きな丸を作り左に傾ける)
and in the afternoon.(その丸を頭のてっぺんに持っていく)
I love you in the evening(その丸を右に傾ける)
and underneath the moon.(右手を下から上に持っていき、その手で頭の上で月をつくり見上げる)
お分かりいただけたでしょうか???
多分、文章だけではわからないと思うので、実際にCDを聴いてみてください。
それでもわからなければ、音楽に合わせて適当に体を動かしてみてください。上の踊り方はあくまで一例なので、親子で自由に振り付けして踊ってみてくださいね。
参考までに、我が家ではいつも「えいごのうた What do you like?・SKINNAMARINK」というCDのバージョンを聴いています。これは、TSUTAYAで借りたCDですが、音楽のアレンジが軽快でとっても気にいっています。知らなかったのですが、NHK「えいごであそぼ」でよく使われている(使われていた)曲がほとんどのようです。
![]() | えいごのうた What do you like?・SKINNAMARINK (2002/01/23) 英語の歌(教材用)Miku Hanyu 商品詳細を見る |
娘の歌とダンスを見た主人は、もちろん大喜びでしたよ。
皆さんも、チャレンジしてみてください!
ちなみに、マザーグースにはラブソングもいくつかあるので、また機会があれば紹介しますね☆
スポンサーサイト