fc2ブログ

サークルキッズ人気曲

こんにちは!札幌・桑園親子英語サークル 講師Michelleです。

今日のオンラインレッスンはリクエストスペシャルでした!
リクエストしてくれたみんなありがとう💓
やっぱり人気のあんな曲、ちょっぴり意外なこんな曲。
キッズに人気の曲をご紹介しますね😊

★人気No.1!!!
Wiggly Woo



★ママもキッズもハッピー❤サークルではいつもいっぱいhugしてますよ😊
Skinnamarink



★乗り物大好き!!!
Wheels On The Bus


★人気の秘密はやっぱりおさる???
(サークルではきらきら星のメロディーでうたっておりますが、よい動画が見つからなかったのでこちらをご紹介させていただきます。)
Five Little Monkeys



☆おまけ☆
今日のレッスンでは時間がなくて歌えませんでしたが、お家でよく踊っていると教えていただいた曲もご紹介します❤

Go Bananas!


Baby Shark



★★★現在、幼児・ベビークラス共に1名ずつ空席あります。興味のある方はお問合せくださいね★★★

サークル公式LINE

Line公式アカウントQRコード

★★★LINEにご登録されましたら一言ご挨拶をお願いします!★★★


インスタグラム
https://www.instagram.com/michelle_soen/  


インスタQR


札幌・桑園 親子英語サークル講師 Michelle
スポンサーサイト



動画第10弾:♪Old MacDonald had a Farm

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。

いきなりですが英語10問クイズです!
以下の単語を英語で言ってみましょう!
1)かくれんぼ
2)(鬼ごっこなどの)オニ 
3)ひよこ
4)ピヨピヨ
5)あひる(鴨も同じだよ)
6)クワックワッ
7)ブタ
8)ブーブー
9)うし
10)モーモー

正解は本日配信の動画でチェックしてね!

動画はこちらから↓↓↓



Line公式アカウントQRコード

今日は有名な
♪Old McDonald Had a Farm
を歌います。
動物の名前や鳴き声に親しんでいきましょう!
日本語の響きとは違う英語の鳴き声を楽しんでね💓
今日もSuper Simple Songs のYOUTUBEを紹介させていただきます。


↑こちらの動物は単数形ででてきますが、
配信動画では複数形で紹介しています。

今回はお歌の前に「かくれんぼ」で遊んでみました。
こちらのお歌も参考にしてね!





<ちょっと予告>
現在サークル活動は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しています。
そのため、週1回程度動画を配信していますが、今後オンラインレッスンへの移行を検討中です。
オンラインレッスンは「ZOOM」を使用して実施する予定です。
現在、実験中ですので、準備ができましたら、公式LINEにてお知らせさせていただきます。
興味のある方は頭の隅に入れておいてくださいね💓


札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

動画第8弾:♪This Little Pig Went to Market

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。

本日第8回目の動画を配信いたします!
いよいよ始まったGW!
といっても、今年はステイホームウィーク。
なかなかお出かけできない環境です。

しかし!
そんな時にこそ楽しんでもらいたい親子のふれあい遊び💓

今日は娘3人とも大好きだった
“This Little Pig Went to Market”をご紹介します♪

以前に何度かブログ等でご紹介しています。

本日も歌と遊び方は動画で確認していただくとしまして、
動画の中で使っている英語表現から
お家で使えそうなものや英語豆知識をご紹介します。
お家での声かけの参考にしてください!

<簡単英語表現>
Lie down! (ごろんして!)
←オムツを替える時に頻繁に使いますね

Here we go! (さあ、いってみよう!)
←「これから一緒に始めよう」という気持ちがでます。

Give me a hug! (むぎゅーして!)
←みんな大好き「むぎゅー」
毎日使ってね💓

Look! (見て!)
←お散歩中にも使えますね。お花や虫などたくさん見つけてね♪


<英語豆知識>
今回は足指のマッサージをしましたが、
足の指はfinger ではなくtoeといいます。
かかとはtoesといいますが、
Toe(足指)の複数形→toesとなります。

ちなみに、動画の字幕で「親指・人差し指・・・」と書いてありますが
足の親指は英語でbig toe またはfirst toeといいます。
人差し指からは second, third, fourth toeとなり
小指はlittle toe またはfifth toeといいます。

ついでに手の指は日本語と似た言い方もあり

親指 thumb
人差し指 index / first / pointer finger
中指 middle / second / long finger
薬指 ring / third finger
小指 little / pinkie / fourth finger
などといいます。

いろんな言い方がありますね!

尚、サークルでは daddy finger / mommy finger・・・などと呼んでいます☆

<応用編>
今回のお歌はブタさんのストーリーですが、
“This little pig”の部分をお子さんのお名前に変えると
日常の生活を描写できちゃいますね。

例えば・・・

Sakumi went to market.
さくみちゃんは市場に行きました。(”supermarket”に変えるとさらに現代的!)

Koki stayed (at) home.
こうきくんはおうちでお留守です。(今はみんなステイホームですね!がんばろー!!!)

Honami had roast beef.
ほなみちゃんはローストビーフを食べました。(おしゃれ✨✨うちは納豆)

Naru had none.
なるくんは何も持っていませんでした。(え~ん😢おせんべいあげる💓)

Izumi cried wee-wee-wee-wee-wee all the way home. 
いずみちゃんはお家につくまでずーっと泣いていました。(あるよね~そういう時💦もうすぐ楽になるから頑張ろう💓)


This Little Pigのふれあい遊び動画をご覧になりたい方はサークル公式LINEにてお友達登録をお願いいたします♪



Line公式アカウントQRコード

尚、現在ご希望の方にサークルオリジナルDVD2枚をプレゼント中です!!!✨🎁✨
ながいなが~いGW。
おうち英語に取り組むには最高のタイミングです!
動画で遊び方を学び、DVDでくり返し練習✨
お休みを有効に使いましょう!!!

近隣の方にはお天気のいい日にお届けします☀
(札幌市内の方限定です。遠方の方はご相談くださいね。)


最後にYOUTUBEをご紹介いたします。
まずはPinkfong! の This Little Piggy



そしてブタさんといえばPeppe pig!
ということでこちらもご紹介します。



有意義なGWになりますように!!!

札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

動画第6弾! ♪Ten Bunnies Counting Song

みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。

いよいよ明日はイースター!!!

ということで今日は昨日に引き続きイースターの曲で遊びます。
使用した曲はこちら!


同じメロディーの繰り返しです!
たくさん聴いて、たくさん歌ってください💓

本日口から出して欲しいのは、
・1~10までの数字
・Hop(ぴょんぴょん)
・Run(走れ~!)
・Walk(歩いて~!)
・Skip(スキップ♪)


だけです!
英語が苦手なママも一緒に歌ってみてくださいね💓


子どもって一定の速度で歩くの苦手ですよね?
じーっと動かないか、急に走り出すか、
もしくは「抱っこ~」か

だから、近所のスーパーまでの買い物も大変💦

そんな時、“Walk”系の歌を一曲覚えておくと便利です💡

サークルではこちらもよく歌います。



他にも使える曲がたくさんありますので、
また今度ご紹介しますね!

買い物に同行させるのが大変なのも小学校にあがるまで。
(個人差はありますが・・・)
頑張りましょう!!!


今回はこちらも使いたかったのですが、
もと歌の “Hokey Pokey“の紹介がまだなので
来年に回すことにしました。
一年後をお楽しみに(笑)




さて、明日はイースターですが、
そもそもイースターっていつなのか皆さんご存じでしょうか?

念のため説明しておきますね。
イースターは毎年日にちが移動します。

春分の日(2020年は3/20)
から数えて最初の満月(2020年は4/8)
の次に来る日曜日→4/12(2020年)

となっています。

毎年チェックしなくちゃいけないので、
大変ですよね



今回の遊び方を知りたい方は
LINE公式アカウントより動画をGETしてくださいね!
今回もあんよのお子さん(Toddler)向け、
ねんねの赤ちゃん(Baby)向け 
(※うちの娘は年長ですがまだ喜んでくれています♪)

の2パターンをご紹介しています。



Line公式アカウントQRコード


インスタ上では写真を中心に
動画に関連する補足情報を掲載していきます。
おうち遊びの参考に
気分転換に
ご活用いただければと思います。

https://www.instagram.com/michelle_soen/
インスタQR


札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelle

動画第5弾! ♪Hot Cross Buns


みなさんこんにちは!札幌・桑園 親子英語サークル講師Michelleです。

いよいよイースターが近づいてきましたね!

本日2020年4月10日にお届けする動画は“Hot Cross Buns”です。

今日はイースターの二日前Good Friday(聖金曜日)。
この日の朝はHot Cross Bunsを食べる習わしがあるそうです。

昨日我が家で焼いたHot Cross Buns
ちょっと失敗(笑)

200410ホットクロスバンズ

見えづらいかもしれませんが、
表面に十字 (Cross) の模様が入っています。

聖金曜日はイエスが十字架にかけられ処刑された日。
そして、2日後の日曜日に復活します。
それをお祝いするのが「復活祭」=「イースター」です。
(「Good」は「God(神)」が由来です)


本日ご紹介する歌は昔々、焼き立てのホット・クロス・バンズを売り歩く
行商人の様子を歌った♪Hot Cross Bunsです。

まずは歌詞と日本語訳をご紹介

Hot Cross Buns!
Hot Cross Buns!
One a penny, two a penny,
Hot Cross Buns!
If you have no daughters,
Give them to your sons;
One a penny, two a penny,
Hot Cross Buns!

ホット・クロス・バンズはいかが
ホット・クロス・バンズはいかが
ひとつ1ペニー、ふたつでも1ペニー
ホット・クロス・バンズはいかが
娘さんがいないなら
ぼうやにあげてくださいな
ひとつ1ペニー、ふたつでも1ペニー
ホット・クロス・バンズはいかが
(うたおう!マザーグース下より)


今日もくすぐり遊びとしてアレンジしていますので
LINEにて動画をご覧ください💓



Line公式アカウントQRコード


今回は長年愛用している「うたおう!マザーグース」の音源を使用しました。

うたおう!マザーグース下

前奏・間奏が少々長いので、
合間も利用しつつ
ちょっかい出してます(笑)

また、映像ではわかりにくいのですが、
今回はイースターにちなんだ様々な小道具を準備しました。
個々についてはインスタにて随時ご紹介したいと思いますので
そちらもチェックしてみてくださいね💓
https://www.instagram.com/michelle_soen/
インスタQR

“♪Hot Cross Buns”の動画もご紹介します。
お子さんと一緒に歌って
くすぐって遊んでくださいね💓
(以前にもご紹介しました。)


次回の動画配信は明日を予定しております。
キッズのみんなにはイースターバニーになりきってもらいます!
「うさ耳」お持ちの方はご用意してお待ちください。
(カチューシャとか画用紙でつくったものとか、手のひらで表現してもなんでもOKです♪)


<雑談あれこれ・・・>
子どもって替え歌が上手ですよね。
最近の流行は
「Hot Cross Buns!」の替え歌
「とうさんのパンツ!」

お~!
「バンズ」と「パンツ」!
韻を踏んでる~!


イースターはキリスト教の行事。
うちはクリスチャンではないので、
子どもたちにも説明が必要です。
こちらの絵本に分かりやすく描かれています。

Easter絵本

子どもたちに説明しながら
ふと、去年まで住んでいた函館の
元町カトリック教会を思い出しました。

日本で最も歴史のある教会の一つで

聖堂内にはイエスが処刑され、復活するまでのストーリーが描かれています。
しかも立体的に。

あまりにもリアルで
子供たちはいつも怖がっていましたが💦

この祭壇や聖画はローマ法王から直々に寄贈されたもの。

天井も高く、ステンドグラスも美しい✨

何度か海外の方をお連れする機会がありましたが、
クリスチャンの方もユダヤ教徒のかたも
皆さん美しいと感動されていました。

函館の教会群はコンパクトなスペースに
和洋折衷の建物・複数の宗派の教会・神社にお寺がひしめいており
ごちゃまぜな感じ。

おおらかなどさんこ気質があふれていて大好きです。

もう少しで五稜郭公園の桜も咲き始めますね。

コロナが収まったら遊びに行こう♪
(気合の日帰りで...笑)


05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

みしぇえる

Author:みしぇえる
札幌・桑園にて親子英語サークル主宰
親子で笑える英語子育てを提唱中
札幌生まれ・札幌育ちの日本人
ニックネームはミシェル

英語・幼児教育・子育てに興味のある方!
子育てしながら英語を勉強中のママ!
ぜひ当ブログを覗いてみてくださいね☆

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード